論文発表の道のり
医療従事者である筆者が,なんで論文を書いているか,またその手法を書き留めたマニュアルっぽいものである.
ページ
(移動先: ...)
▼
2021年8月18日水曜日
一覧表示
›
はじめに.論文を書くということ. 論文を書くことのメリットとデメリット 2010年からの挑戦.論文の勝率8割.計5本中4本アクセプト! とにかく書くぞ! + わくわくすることを考えよう! テーマ選定 テーマが決まったと思ったら,まずリサーチ. 利害相反(COI) 生命倫理への配慮...
筆頭作者での最後の論文にDOIがついた.
›
DOI “ DOI ”はDigital Object Identifierの略で、永続的な識別子だそうな. アクセプトほやほやなわが論文も,DOIがついたよーとの連絡がきた. DOI: 10.1002/mp.15169 In pressだけどresearchmapの論文にのせち...
2021年7月3日土曜日
今後の予定.身体障がい者となった今.2.
›
2021年4月から今日まで3か月たった. 6月から8時間勤務になり,週末は疲れてしんどいけどなんとかやっている. 毎日車に乗って通勤している.仲間ともうまくやっている(たぶん?). なにが不満に思うことがあろうか?・・・いやない. それはそうと,今提出している論文,Acceptに...
2021年2月16日火曜日
統計学のすすめ
›
統計学がないと,結果で言えないことだらけ 結果(Result)であるデータを取った場合に相関がある・ないを言うとき,t検定(t-test)とか一元配置分散分析(One-way ANOVA)とかで統計的・客観的に言わなければならない,ということを書いておこう. この箱ひげ図では,...
2021年1月27日水曜日
はじめに.論文を書くということ.
›
なぜ論文を書くのか? 何のために書くのか?やったらどんなメリットがあるのか? 自由時間が減るのに,小銭が減るのに,苦しいのに,やる価値はあるのか? お金と時間を使ってわずかな縁を頼りに大学院に行き,教授に指導してもらってまでして論文を仕上げる意味はあるのか? 「できたー」と完成の...
ついに最終奥義,論文発表! ー 後編
›
要約(Abstruct or Summery)をまとめよう Abstruct or Summery は大事。文献調査ではそれだけしか見ない場合が良くあるから、真剣にまとめなければならない。また、ガイドラインには文字数が250words-300wordsぐらいで指定してある。出来る...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示